すべて 

フラッシュオーバー(読み)ふらっしゅおーばー(その他表記)flashover

翻訳|flashover

デジタル大辞泉 「フラッシュオーバー」の意味・読み・例文・類語

フラッシュオーバー(flashover)

初期火災で、たまった可燃性ガスに引火して爆発的に燃え上がること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フラッシュオーバー」の意味・わかりやすい解説

フラッシュオーバー
ふらっしゅおーばー
flashover

直流電動機のような整流子をもつ回転機で、正負ブラシの間がアークによって短絡される現象。電機子の反作用でおこされる磁界ひずみ磁束密度分布にゆがみが生じ、整流子片間電圧の非常に高い部分ができ、まずこの部分に火花が発生し、ついにはブラシ間を短絡する。原因は過電流過電圧や、部品劣化による片間短絡などが主であるが、鉄道車両などの電動機ではこれら電気的要因のほか、塵埃(じんあい)、振動、衝撃などに起因する場合も無視できない。

[真野辰哉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む