フランクキャプラ(その他表記)Frank Capra

20世紀西洋人名事典 「フランクキャプラ」の解説

フランク キャプラ
Frank Capra


1897.5.18.(5.19.説も) - 1991.9.3
米国の映画監督。
イタリア出身。
1903年貧しい移民の子としてカリフォルニアに渡り、’21年「ちびっこギャグマン」シリーズのギャグマンで映画界入り。’26年「当りっ子ハリー」で監督となり、脚本家ロバート・リスキンとコンビによりアカデミー監督賞を受賞した「或る夜の出来事」(’34年)、「オペラ・ハット」(’36年)、「わが家の楽園」(’38年)等をニューディル・コメディで一世を風靡、アメリカ喜劇映画に影響を与える。戦後ワイラー、スティーブンスと「リバティー・フィルムズ」を設立、「ポケット一杯の幸福」(’61年)を最後に引退

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フランクキャプラ」の解説

フランク キャプラ

生年月日:1897年5月18日
アメリカの映画監督
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む