フランクケアリ(その他表記)Frank Cary

20世紀西洋人名事典 「フランクケアリ」の解説

フランク ケアリ
Frank Cary


1888.7.18 - 1973.12.11
米国宣教師
マサチューセツ州フォクスバラ生まれ。
教師である父オウティス・ケアリと共に来日し、少年時代を京都で過ごす。一時帰国し1911年アマースト・カレッジを卒業、翌年来日し大阪で英語の教師となるが、オウバリン神学校で学びアメリカン・ボード派遣の宣教師となる。’18〜38年北海道で伝道。その後松山市で活動、戦争の為一時フィリッピンに渡るが戦後再び関西で伝道。父の資料も含む日本関係の資料コレクションが「ケーリ文庫」として現在同志社大学にある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む