フランクリン・D・ルーズベルト

デジタル大辞泉プラス の解説

フランクリン・D・ルーズベルト

《Franklin D. Roosevelt》アメリカ海軍航空母艦。ミッドウェイ級航空母艦。「コーラル・シー」の名で空母として建造開始。1945年、米大統領ルーズベルトの名にちなみ改名、大型空母に艦種変更。1945年10月就役。主に大西洋で活動。1952年、攻撃空母に艦種変更。ベトナム戦争に参加。1975年、汎用空母に艦種変更。1977年退役。愛称「ローズィー」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android