フランクリン・D・ルーズベルト

デジタル大辞泉プラス の解説

フランクリン・D・ルーズベルト

《Franklin D. Roosevelt》アメリカ海軍航空母艦。ミッドウェイ級航空母艦。「コーラル・シー」の名で空母として建造開始。1945年、米大統領ルーズベルトの名にちなみ改名、大型空母に艦種変更。1945年10月就役。主に大西洋で活動。1952年、攻撃空母に艦種変更。ベトナム戦争に参加。1975年、汎用空母に艦種変更。1977年退役。愛称「ローズィー」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む