フランクリン・M.フィッシャー(その他表記)Franklin Marvin Fisher

20世紀西洋人名事典 の解説

フランクリン・M. フィッシャー
Franklin Marvin Fisher


1934 -
米国の経計量経済学者。
応用側面を重視した研究を行い、実際産業における計量分析によって経済理論を検証した。主著は「アメリカ石油産業における供給コスト」(1966年)、「不均衡の基礎と均衡経済学」(’83年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む