…A.コルダが死去し,イーリング撮影所がBBCに売却された56年に,L.アンダーソン,K.ライス,T.リチャードソンによる〈フリー・シネマ〉運動が旗揚げされる。一方,その前年にハマー・プロのげてものの大量生産のきっかけになったSF怪奇映画《原子人間》が大ヒットし,さらに56年,〈フランケンシュタイン〉シリーズの第1作で,ハマー・プロの〈怪奇トリオ〉,T.フィッシャー監督とクリストファー・リー,ピーター・カッシングの二大スターの第1作でもある《フランケンシュタインの逆襲》が製作される。すなわち,フリー・シネマもハマー・プロの怪奇映画も〈イギリス映画〉の実質的な解体とともに現れ,それ以後いよいよ〈実体のない〉イギリス映画の様相がさらにあらわになってくるのである。…
※「フランケンシュタインの逆襲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...