フランシスコマデロ(その他表記)Francisco Madero

20世紀西洋人名事典 「フランシスコマデロ」の解説

フランシスコ マデロ
Francisco Madero


1873.10.30 - 1913.2.22
メキシコの政治家,メキシコ革命の指導者。
元・メキシコ大統領。
コアウイラ州パラス生まれ。
フランスとアメリカで教育を受け、1905年ベニート・ホアレス民主主義クラブ創設に参加し、「民主主義者」誌へ政治評論を寄稿する。ディアス将軍の独裁支配に反対して「反再選主義者」党を結成し’10年の大統領選挙に出馬するが、弾圧されてアメリカに亡命する。同地で武装蜂起宣言、メキシコ各地での反乱の結果、ディアスが辞任し、’11年大統領に選出される。革命後、言論や労働運動の自由の保障など民主化に努めるが、社会改革に消極的な姿勢をとったため革命派の支持を失い、’13年クーデターで逮捕され、暗殺される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む