フランソワーズファビアン(その他表記)Françoise Fabian

20世紀西洋人名事典 の解説

フランソワーズ ファビアン
Françoise Fabian


1934.5.10 -
女優
トゥゴール(アルジェリア)生まれ。
パリのコンセルヴァトワールで音楽を学び、さらにルネ・シモンに演技を学ぶ。長い間端役で映画に出ていたが、1973年「男と女の詩」で主演し、サン・セバスチャン映画祭の女優賞を獲得する。本当の女の香りを漂わせる女性典型を演じる。他の作品に「小さな刑事」(’72年)、「マダム・クロード」(’77年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む