犯罪と刑罰に関する法規、手続、制度などに冠することばで、民事の対語。一般に、刑事事件、刑事責任、刑事警察などのように用いられる。また、刑事警察を任務とする警察官のうち、私服の捜査員の通称としても用いられ、そのうち巡査を刑事(デカ)、巡査部長を部長刑事(デカ長)などという。ほかに、覚醒(かくせい)剤や少年犯罪を担当する保安部門などにも私服で勤務する捜査員がいる。
刑事捜査官は、警察学校を卒業して第一線の警察署で実務経験を積んだ者のなかから、資質・能力の優れた者を選考し、府県警察学校・管区警察学校で教育訓練を受ける。刑事は通常2人1組で捜査活動を行うが、犯罪の内容により、殺人・強盗事件を担当する強行犯係、泥棒・すりを捜査する盗犯係、詐欺・汚職事件捜査を行う知能犯係、人質・誘拐事件担当の特殊犯係などに分けられる。このほか、犯罪の広域化、スピード化に対処するため、1962年(昭和37)以降、全国に機動捜査隊が設けられ、犯罪発生時に機動力を駆使した初動捜査を行っている。
[廣畑史朗]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新