フリシュマン(その他表記)Frischman, David Ben Saul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリシュマン」の意味・わかりやすい解説

フリシュマン
Frischman, David Ben Saul

[生]1861.1.5. ズジュエシュ
[没]1922.8.4. ベルリン
ポーランド生れのユダヤ作家,詩人評論家。少年時代から詩や散文を書きはじめ,ペテルブルグでヘブライ語雑誌『ハ・ヨム』の編集助手 (1886~87) となり,以後多くの雑誌に詩,短編文学評論を発表,ヘブライ文学評論家として高く評価されている。主著,短編集『砂漠にて』 Ba-Midbar (1923) ,評論『文学史に関するノート』 Mikhtabim al-Davar ha-Sifrut (1895) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む