フリッツシューマッハー(その他表記)Fritz Schumacher

20世紀西洋人名事典 「フリッツシューマッハー」の解説

フリッツ シューマッハー
Fritz Schumacher


1869 - 1947
ドイツ建築家,建築理論家。
元・ケルン市副市長。
ブレーメン生まれ。
ティルシュとシェーファーに建築を学び、1900年ドレスデン高等工業学校教授を経て、’09年ハンブルク市建築課課長を歴任し、ケルン市副市長となり、都市計画を実現する。煉瓦を主要素材としてドイツの建築の伝統を堅持する。著書に「建築芸術原理」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フリッツシューマッハー」の解説

フリッツ シューマッハー

生年月日:1869年11月4日
ドイツの建築家
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む