フリンダーズ山脈(読み)ふりんだーずさんみゃく(その他表記)Flinders Ranges

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フリンダーズ山脈」の意味・わかりやすい解説

フリンダーズ山脈
ふりんだーずさんみゃく
Flinders Ranges

オーストラリア南東部、サウス・オーストラリア州にある山脈トレンズ湖の東から南に向かって延びる。広義にはアデレードの東に南北に延びるマウント・ロフティ山脈Mount Lofty Rangesを含み、長さ約800キロメートル。狭義には北半部(南緯33度以北)のみをさす。最高点1189メートル。西側断層崖(がい)で、峡谷など景勝地となっている。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリンダーズ山脈」の意味・わかりやすい解説

フリンダーズ山脈
フリンダーズさんみゃく
Flinders Ranges

オーストラリア,サウスオーストラリア州東部にある山脈。スペンサー湾頭からトレンズ湖とフローム湖との間を北北東に約 420kmにわたって連なる。山脈中のセントメアリー山 (1165m) は同州第2の高峰。北西部のリークリークで亜瀝青炭を産出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android