フリート契約者

保険基礎用語集 「フリート契約者」の解説

フリート契約者

一つ契約で10台以上のクルマが保険に加入する契約をフリート契約といいます、反対に保険契約台数が9台以下の場合をノンフリート契約といいます。フリート契約は通常法人などの業務用車両を多数保有する場合の契約で、個人は一般的にノンフリート契約になります。ノンフリート契約かフリート契約かによって割引や割増率が違ってきます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む