フルバシナゴーグ(その他表記)Hurva Synagogue

デジタル大辞泉 「フルバシナゴーグ」の意味・読み・例文・類語

フルバ‐シナゴーグ(Hurva Synagogue)

パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街(東エルサレム)、ユダヤ人地区を代表するシナゴーグ。18世紀初頭に建造され、数年後にオスマン帝国軍により破壊。19世紀半ばに再建されたが、第一次中東戦争爆撃を受け、2010年修復が完了した。マムルーク朝時代の14世紀に建てられたモスク尖塔が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む