フレッドジンネマン(その他表記)Fred Zinnemann

20世紀西洋人名事典 「フレッドジンネマン」の解説

フレッド ジンネマン
Fred Zinnemann


1907 -
米国の映画監督
ウィーン生まれ。
パリベルリン助監督として経験をつみ、1929年からハリウッッドでエキストラ、編集、助監督などを経て、’41年から長編劇映画の監督となった。ドキュメンタリータッチのリアリズム作家として知られ、映画は困難な状況で最後まで戦い抜く誠実で力強い主人公が出てくるものが多い。アカデミー賞を「地上より永遠に」(’53年)、「わが命つきるとも」(’66年)で作品賞・監督賞を二度受賞した。ほかに「真昼の決闘」(’52年)、「ジャッカルの日」(’72年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「フレッドジンネマン」の解説

フレッド ジンネマン

生年月日:1907年4月29日
アメリカの映画監督
1997年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む