フレデリック・A.パネット(その他表記)Frederick Adolphus Paneth

20世紀西洋人名事典 の解説

フレデリック・A. パネット
Frederick Adolphus Paneth


1887.8.31 - 1958.9.17
オーストリア,英国,ドイツの化学者。
元・ダーラム大学教授,元・マックス・プランク化学研究所長。
ウィーン生まれ。
別名Friedrich Adolf Paneth。
父は有名な生理学者ヨゼフ・パネート。ミュンヘン大、ウィーン大等で学び、プラハ工科大、ベルリン大等の教職を経て、1929年ケーニヒスベルク大教授、’39年ダラム大化学教授を務める。’49年放射能合同委員会会長、’53年マックス・プランク化学研究所所長を歴任放射性トレーサーの技術の発展無機化学に対する貢献で知られる。著書「The Origin of Meteorites」(’40年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む