フレデリング法案(読み)フレデリングほうあん(その他表記)Fredeling Directive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フレデリング法案」の意味・わかりやすい解説

フレデリング法案
フレデリングほうあん
Fredeling Directive

EU拠点を持つ多国籍企業に対して労働者への情報公開を規定するヨーロッパ委員会法案域内で 1000人以上の従業員を雇用する多国籍企業を対象とし,会社は労働者に対して親会社の活動を含む重要な情報を公開し,雇用関係に重大な影響を与える決定に関しては事前協議を義務づけている。 1980年に提出,83年に修正されたが,EU以外の多国籍企業の域内進出を阻害し,EU経済にマイナスとなる可能性があるとして,加盟国の反対が強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む