フレドリッヒ・C.デュースベルク(その他表記)Friedrich Carl Duisberg

20世紀西洋人名事典 の解説

フレドリッヒ・C. デュースベルク
Friedrich Carl Duisberg


1861 - 1935
ドイツの化学者。
パーメン生まれ。
ゲッティンゲン大学イエナ大学で学び、1883年にバイヤー商会エルパーフェルト染料製造所に就職する。アゾ染料中心に研究し、ベンゾプルプリンBを作りだし、また、基礎研究と工業的製造とを結び付け、製造所を発展させた。その後、二つ企業合同による一大企業IG染料会社を設立し、経営にあたる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む