ふんとう

精選版 日本国語大辞典 「ふんとう」の意味・読み・例文・類語

ふん‐とう‥タウ

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「ほんとう(本当)」の変化した語 ) =ほんとう(本当)
    1. [初出の実例]「内のお父っあんも考へ事が好きでふんとうに困るよ」(出典:少年行(1907)〈中村星湖〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「ふんとう」の読み・字形・画数・意味

【焚】ふんとう(たう)

焼けつきる。〔後漢書、儒林伝上〕光武、りて洛陽にりしとき、其の經牒祕書、~二千餘兩。~王允にびて收めて西する、裁(わづ)かに七十餘乘、~後長安の亂に、一時に焚し、泯(ほろ)び盡きざる(な)し。

字通「焚」の項目を見る


沓】ふんとう

集まる。

字通「」の項目を見る


【刎】ふんとう

首をきる。

字通「刎」の項目を見る


【紛】ふんとう

さわぐ。

字通「紛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む