ブライディー(読み)ぶらいでぃー(その他表記)James Bridie

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブライディー」の意味・わかりやすい解説

ブライディー
ぶらいでぃー
James Bridie
(1888―1951)

イギリス劇作家スコットランドの出身で医学を修め、生涯大半を医者と劇作家の兼業で過ごした。一幕物を含めると40を超える作品を後半生の25年間に書いたが、G・B・ショー風の喜劇を得意とし、病気、死などの題材機知に富んだ、ときに饒舌(じょうぜつ)な台詞(せりふ)で描いた。『ヨナと鯨』(1932)など聖書に取材した作品も有名である。ほかに自叙伝や随筆集もあり、またスコットランド演劇興隆に実務の面でも貢献した。

[中野里皓史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む