ブラックバーンの振子(読み)ブラックバーンノフリコ

デジタル大辞泉 「ブラックバーンの振子」の意味・読み・例文・類語

ブラックバーン‐の‐ふりこ【ブラックバーンの振(り)子】

Blackburn's pendulum》上端2か所を固定してY字形に糸を張った振り子下端のおもりは、周期が異なる互いに垂直な二つ単振動を合成した軌道をとる。このとき、おもりが描く曲線リサジュー図形とよばれる。19世紀英国の数学者ヒュー=ブラックバーン考案

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む