ブリースマン(その他表記)Briesmann, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリースマン」の意味・わかりやすい解説

ブリースマン
Briesmann, Johannes

[生]1488.12.31.
[没]1549.10.1.
ドイツの宗教改革者。ルター影響を受け,プロシア (1523) とリガ (25) で宗教改革に尽力した。その後,ケーニヒスベルクで牧会に従事し,ザムラント教区の総監督をつとめ (46~49) ,またケーニヒスベルク大学設立にも協力した。また当時の教会を動揺させていた霊的熱狂主義のシュベンクフェルトやオジアンダー傾向とも論争した。主著"Kurze Ordnung des Kirchendienstes samt einer Vorrede von Ceremonien" (30) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む