ケットの乱(読み)ケットのらん

改訂新版 世界大百科事典 「ケットの乱」の意味・わかりやすい解説

ケットの乱 (ケットのらん)

1549年7月エドワード6世期のイギリスでおこった農民一揆。ノーフォーク州のウィンダムでの地方一揆として始まり,やがてロバート・ケットRobert Kett(Ket)(?-1549)の主導のもとでノーフォーク全州とサフォーク州の一部を騒擾(そうじよう)にまきこみ,1万6000人の反徒がノリッジの町を支配した。しかしイタリア人,ドイツ人傭兵を加えたウォリック伯の率いる政府軍によって敗走させられ,ケットら指導者たちは処刑された。この乱は富農層と農村都市小市民の指導のもとに中小農民がおこした農民一揆であり,共有地囲込み反対,高率地代反対,地方官僚批判などを国王請願したが,報われずして弾圧された。なお,反徒の請願の中に,聖職者の土地所有批判,説教のできない司祭罷免などがあった。これはドイツ農民戦争における《12ヵ条》要求にいくぶん類似したものであり,この点,反プロテスタント的要求を抱え込んだ〈恩寵巡礼〉,西部の反乱などの農民一揆と異なっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 栗山

百科事典マイペディア 「ケットの乱」の意味・わかりやすい解説

ケットの乱【ケットのらん】

1549年イングランド東部で発生した農民一揆。ロバート・ケットの指導のもとにノーフォーク州全部とサフォーク州の一部を支配下において,ノリッジを掌握し,参加者は1万6000人に達した。ウォリック伯の指揮する国王軍によって鎮圧された。宗教改革が進行中のエドワード6世の治世に起こった一揆であるが,〈恩寵の巡礼〉などにみられる宗教的な色彩は薄く,共有地の囲い込み反対,高額の地代反対などの要求が掲げられているところから,その参加者が下層の農民ではなく,比較的裕福な中小農民や都市民であったことが知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android