ブルームの日本人墓地(読み)ブルームのにほんじんぼち

世界の観光地名がわかる事典 「ブルームの日本人墓地」の解説

ブルームのにほんじんぼち【ブルームの日本人墓地】

オーストラリアの西オーストラリア州北部の町ブルームの西外れにある日本人墓地。1896年に最初埋葬が行われた。真珠産業絶頂期の頃、真珠を採るパールダイバーとして多くの日本人が住んでいたが、潜水病や嵐で亡くなった人、さらに第二次世界大戦で亡くなった日本人など、707基919人の墓碑がある。一時は荒廃していたが、1983年に故・笹川良一の寄付によって整備された。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む