潜水病(読み)センスイビョウ(その他表記)diver's disease

デジタル大辞泉 「潜水病」の意味・読み・例文・類語

せんすい‐びょう〔‐ビヤウ〕【潜水病】

潜函病せんかんびょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「潜水病」の意味・読み・例文・類語

せんすい‐びょう‥ビャウ【潜水病】

  1. 〘 名詞 〙 深く潜水した人間が急激に水上へ出ると起こる病気潜水夫病。→潜函病。〔海底旅行(1929)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「潜水病」の意味・わかりやすい解説

潜水病 (せんすいびょう)
diver's disease

潜水夫病ともいう。海底作業やレジャーでの潜水など,高圧下での長時間潜水後の減圧過程で生じる障害。水面下では水深10mごとに1気圧ずつ加圧される。深度10m以下の素潜りではとくに問題は生じないが,スキューバを用いての数十m以上の潜水やヘルメット式およびマスク式の送気式潜水による長時間潜水では,高圧による種々の症状が生じ,また水面常圧下への減圧過程で潜水病と呼ばれる障害が発生する。

 高圧下では呼吸気中の窒素酸素など各種ガスが大量に体内に溶解し,窒素酔いと呼ばれる酩酊状態や酸素中毒の症状をもたらすことがある。最も重要な健康障害は減圧時,高圧下で溶解していたガスが分離することによって生じる。これら余分のガスは,ゆっくりした減圧の場合には体外に排出されたり消費されていくが,急速な減圧では溶解性の低いガス,とくに窒素ガス気泡となり,血管をふさいで血液循環を阻害したり,組織を圧迫して次のような潜水病(減圧症)の症状をもたらす。(1)皮膚かゆみ出血,(2)ベンズbendsと呼ばれる四肢の関節部の痛み,(3)チョークスchokesと呼ばれる胸痛や息ぎれ,あるいは血圧低下,チアノーゼなどショック症状,(4)脊髄障害による運動麻痺や知覚障害,あるいは脳障害によるめまい,吐き気から意識障害や視力障害などの中枢神経系の症状。また慢性症状として,骨の破壊の生じることが知られている。このような障害を減圧症decompression sicknessというが,減圧症は潜函(ケーソン)作業や加圧シールド工法など高圧下作業でも発生する危険があり,潜函病(ケーソン病caisson disease)と呼ばれる。予防としては,深度と滞在時間に応じた段階的減圧法を行うことが不可欠であるが,減圧時に純酸素やヘリウムを呼吸させる方法も行われている。治療としては再加圧後,徐々に減圧を行うことが基本である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「潜水病」の意味・わかりやすい解説

潜水病【せんすいびょう】

潜函病,潜水夫病,減圧症ともいう。高圧から常圧状態に急に戻ると起こる。体内に溶解した空気中の窒素が気泡となり,血管塞栓(そくせん)を起こしたり,各種組織にも気泡を生じ,四肢の筋肉・関節痛,皮膚のかゆみ,めまい,吐き気,知覚・運動障害その他の神経症状を生じる。
→関連項目ケーソン工法職業病

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「潜水病」の意味・わかりやすい解説

潜水病
せんすいびょう

潜水作業時にみられる減圧症のことで潜水夫病ともいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「潜水病」の意味・わかりやすい解説

潜水病
せんすいびょう

減圧症」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android