プサンメティコス1世(その他表記)Psammetichos Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典 「プサンメティコス1世」の意味・わかりやすい解説

プサンメティコス[1世]
Psammetichos Ⅰ

古代エジプト第26(サイス)王朝初代の王。在位,前663ころ-前609年ころ。下エジプトの,ネイト女神の聖地であったサイスの豪族ネコの子。初めアッシリア帝国の傀儡かいらい)であったが,のち完全に独立,エチオピア(カッシュ)の勢力をエジプトから一掃し,また諸侯の力を抑えて全土を統一,エジプト人による最後の栄光と繁栄とをエジプトにもたらした。しかし,このためにギリシア人やカリア人の傭兵を多く用いたので,政局安定後も彼らは軍の枢要の位置を占め,またナウクラティスをギリシア人のための自由港とせざるをえなかった。サイス朝は古王国・中王国を理想とする復古主義をモットーとし,そこに新生の道を見いだそうとした。残された美術作品にもその精神が十分見とられるが,彫刻などにはギリシア文化の影響も感得される。王の没後,息子のネコ2世王位を継いだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 加藤

世界大百科事典(旧版)内のプサンメティコス1世の言及

【エジプト】より

…前8世紀後半ナイル第4急湍地方のナパタに興ったエチオピア人の王がエジプトを征服(第25王朝),アメン信仰の復興など文化の再建に努めるが,前671年アッシリア王エサルハドンにタハルカTaharqa王が追われ,エジプトはアッシリア帝国の一部となる。しかし将軍プサンメティコス(プサメティコス)1世がイオニア人傭兵の援助でアッシリアから自立(第26王朝),文化の復興のため古王国時代の芸術・言語・文字を模倣した復古主義を推進した。王はイオニア人傭兵をデルタに植民させ,のちアアフメス(アマシス)2世Aahmes IIがメンフィスに都を移したが,ギリシア人商人のため植民市ナウクラティスの建設を許可,ギリシア交易の独占権を与え,経済の復興の一助とした。…

※「プサンメティコス1世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android