復古主義(読み)フッコシュギ(その他表記)principe de restauration

精選版 日本国語大辞典 「復古主義」の意味・読み・例文・類語

ふっこ‐しゅぎフクコ‥【復古主義】

  1. 〘 名詞 〙 過去の状態や体制などにかえるべきであるとする考え方。また、自国古典古史をたっとぶ考え方。
    1. [初出の実例]「此博覧会の時代の美術の目的は復古主義であったから」(出典:日本‐明治四〇年(1907)三月二〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「復古主義」の意味・わかりやすい解説

復古主義
ふっこしゅぎ
principe de restauration

1814年にルイ 18世ブルボン王朝を復活させた際にフランスでいわれた正統主義別名。 J. de.メーストルや L. de.ボナールはこの理念の唱道者であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む