プラウィロディルジョアリミン(その他表記)Prawirodirdjo Alimin

20世紀西洋人名事典 の解説

プラウィロディルジョ アリミン
Prawirodirdjo Alimin


1889 - 1964
インドネシア共産主義者
インドネシア民族主義運動に加わり、左派に傾倒し、1918年東インド社会民主同盟に参加、中央執行委員となる。共産党壊滅後、ソ連でレーニン大学で学びながらコミンテルン活動をする。’46年帰国し、共産党再建に尽力する。’48年マディウン事件で党崩壊後、政治局員となるがアイディットと対立して離党する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む