ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プラネットB」の意味・わかりやすい解説 プラネットBプラネットビーPLANET-B 日本の宇宙科学研究所が開発した火星周回探査機。第 18号科学衛星。 1998年7月にM-Vロケットによって鹿児島県内之浦の発射場から打ち上げられ「のぞみ」と命名された。火星周回の長楕円軌道に投入され,火星大気 (プラズマ) と太陽風の相互作用を調査したり,火星大気の組成や構造について研究を行なう予定だった。 1998年 10月地球重力圏離脱時に燃料供給系にトラブルが発生,軌道計画を大幅に変更し火星への接近を当初の予定より4年遅れの 2003年 12月に変更した。しかし,その後もトラブルが続き 2003年 12月9日,火星周回軌道への投入を断念した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 履歴書不要・WEB面接OK/クルマの照明機器用電子部品の製造オペレーター 株式会社イカイコントラクト 静岡県 静岡市 時給1,200円~1,550円 派遣社員 日立グループ企業での部品製造/土日祝休み/残業ほぼナシ UTハイテス株式会社 茨城県 日立市 月給21万円~26万円 派遣社員 Sponserd by