プラハの天文時計(読み)プラハノテンモンドケイ

デジタル大辞泉 「プラハの天文時計」の意味・読み・例文・類語

プラハ‐の‐てんもんどけい【プラハの天文時計】

Pražský orlojチェコの首都プラハ中心部、旧市街広場の旧市庁舎にある中世天文時計。1410年に時計職人ミクラーシュとカレル大学の数学教授ヤン=シンデルが製作。太陽と月の位置、日の出日の入り時刻を示すほか、毎正時に十二使徒の像が現れる。旧市街広場と旧市庁舎は1992年に「プラハ歴史地区」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。プラハのオルロイ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む