ヘゲデュシュ(その他表記)Hegedüs András

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘゲデュシュ」の意味・わかりやすい解説

ヘゲデュシュ
Hegedüs András

[生]1922.10.3. ハンガリーショプロン
[没]1999.10.23. ハンガリー,ブタペスト
ハンガリーの政治家,社会学者。ブダペスト技術大学卒業。 1942年社会主義労働者党 (共産党) に加入,逮捕されたが脱走し抵抗運動に参加。 45~47年民主青年同盟書記,48~51年党中央委員会農業部長,51~56年党政治局員兼書記。 53~54年第一副首相,55年4月に I.ナジ後任として首相に就任,56年 10月ソ連に軍事介入を要請したのち地位をナジに譲った。 58~61年経済研究所所長。 56年まではスターリン主義者だったが,1960年代に新左翼社会学者として登場し注目された。 73年政権批判のため党を除名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む