ヘリゲルオイゲン(その他表記)Herrigel Eugen

20世紀日本人名事典 「ヘリゲルオイゲン」の解説

ヘリゲル オイゲン
Herrigel Eugen

07の哲学



国籍
ドイツ

生年
1884年3月20日

没年
1955年4月18日

出生地
リヒテナウ

学歴〔年〕
ハイデルベルク大学(神学・哲学)

経歴
第1次大戦に従軍。1922年ハイデルベルク大学哲学講師。’24〜29年東北帝国大学に招かれ哲学、古典語の教鞭をとり、西南ドイツ学派の思想を日本に紹介した。かたわら禅理解を深め、“弓聖”と呼ばれた弓術家・阿波研造について弓道修業。この時の経験をまとめた「日本の弓術」で知られる。’29年帰国しエルランゲン大学教授に就任。第二次大戦後はガルミッシュに引退した。他の著書に「数の論理」「弓と禅」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む