ヘルステック(その他表記)healthtech

デジタル大辞泉 「ヘルステック」の意味・読み・例文・類語

ヘルステック(healthtech)

《health(健康)+technology(科学技術)からの造語健康管理IT情報技術)を導入すること。また、それによって実現する新たなサービスビジネスウエアラブル端末による健康管理、ビデオチャットを通じた遠隔医療、各種IoT機器介護支援への導入などが進んでいる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「ヘルステック」の解説

ヘルステック

「health(健康)」と「technology(テクノロジー、科学技術)」を掛け合わせた造語で、主に医療や介護、病気の予防、健康管理の分野において、ICT(情報通信技術)を活用してさまざまな課題を解決しようとする概念のこと。個人の医療情報をデータ化した電子カルテシステムが浸透し、集積したビッグデータを分析・活用できるようになったことから、モバイル端末AI(人工知能)、データを共有できるクラウドなどと組み合わせてさまざまな商品やサービスが誕生している。例えば、腕時計型のウェアラブル端末血圧心拍常時記録して自己の健康管理に利用したり、それらのデータを医療機関と共有してオンライン診療を受診したりすることができる。

(2021-1-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む