ヘルムホルツの共鳴器(読み)ヘルムホルツのきょうめいき(その他表記)Helmholtz resonator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘルムホルツの共鳴器」の意味・わかりやすい解説

ヘルムホルツの共鳴器
ヘルムホルツのきょうめいき
Helmholtz resonator

共鳴を利用して音響スペクトルをはかる装置。 H.ヘルムホルツは,これを用いて音声楽器の音の分析を行なった。ビール瓶などに水を入れるとき,水面が上がるにつれて,急に音が大きくなるところがある。これは瓶の中の空気が特別の固有振動に共鳴するためである。ヘルムホルツの共鳴器原理は同じで,2つの穴があいたガラスまたは金属製の球を用いる。小さい穴は耳にあて,大きい穴は音源に向ける。球の直径は3~25cmのいろいろな寸法のものを用意する。1つの共鳴器は1つの周波数の音に共鳴する。したがって,多数の共鳴器を使うことによって,音響スペクトルが測定できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android