ヘルヴァルトワルデン(その他表記)Herwarth Walden

20世紀西洋人名事典 「ヘルヴァルトワルデン」の解説

ヘルヴァルト ワルデン
Herwarth Walden


1878.9.16 - 1941
ドイツの美術評論家。
ベルリン生まれ。
本名ゲオルク・レヴィン
1910年から32年まで発行された、雑誌「デア・シュトゥルム」と同名画廊を’12年に創設し、ドイツ表現主義の代表的批判家として、論文や、ドラマ小説を書き、展覧会を主催するなど第一次大戦前のドイツ画壇に大きな影響を及ぼした。ユダヤ系の美術評論家で、’30年にソ連に亡命した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む