ヘレン・リーマンスナイダーマーティン(その他表記)Helen Reimensnyder Martin

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘレン・リーマンスナイダー マーティン
Helen Reimensnyder Martin


1868 - 1939
米国作家
コネチカット州ニューカナーン生まれ。
作品友人の植民地研究の手助けをしている時、メノ派教徒と知合い、その風俗と生活ぶりを描いた「メノ派教徒の娘ティリ」(1904年)や「バーナベッタ」がある。「バーナベッタ」は劇化され、大成功を収める。フレデリック・C.マーティンと結婚する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む