ヘンリー・アーサージョーンズ(その他表記)Henry Arthur Jones

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリー・アーサー ジョーンズ
Henry Arthur Jones


1851 - 1929
英国劇作家
社会的問題題材とした戯曲によってメロドラマが支配していた19世紀後半の劇壇新風を吹き込む。G.B.ショーによって高く評価され、聖職者姦通を描いた「マイケルと彼の失われた天使」(1896年)、「デーン夫人の弁護」(1900年)などを発表した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ヘンリー・アーサー ジョーンズ

生年月日:1851年9月28日
イギリスの劇作家
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む