ヘンリー・テイラーテリー(その他表記)Henry Taylor Terry

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリー・テイラー テリー
Henry Taylor Terry


1847 - 1936
米国法律家
元・東京帝国大学教師
コネティカット州生まれ。
大学卒業後、弁護士事務所で見習をしながら法律を勉強し、1972年コネティカット州で法曹資格を取得した。1876年来日し、1877年まで東京開成学校法律学の教師を務め、1877〜1884年及び1894〜1912年まで東京帝国大学法科大学教師を務めた。近代法形成期にあった日本において英米法の知識を広めるのに貢献した。主著に「法の基本原理」(1878年)、「英米法の指導原理」(1884年)、「英米法入門」(1898年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android