ヘンリートリース(その他表記)Henry Treece

20世紀西洋人名事典 「ヘンリートリース」の解説

ヘンリー トリース
Henry Treece


1911 - 1966
英国作家
教師を務めるかたわら、バイキングものや古代ローマを舞台にしたもの、イギリス石器時代を扱ったものなど12年余りの間に30余冊の子供向け歴史小説を書く。ことばの的確さや読者への配慮、物語性に優れ、主な作品は「ヴァイキング夜明け」(1955年)、「青銅の剣」(’65年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む