ヘンリー・C.ラッセル(その他表記)Henry Chamberlaine Russell

20世紀西洋人名事典 「ヘンリー・C.ラッセル」の解説

ヘンリー・C. ラッセル
Henry Chamberlaine Russell


1836 - 1907
オーストラリア天文学者,気象学者。
元・シドニー天文台台長。
1858年シドニー大学卒業後、翌1859年からシドニー天文台助手となり、1870〜1905年には同天文台台長を務める。この間、1886年に王立学会会員に選出されたほか、1891年にはシドニー大学副学長も兼任。オーストラリアにおける科学技術教育確立に尽力し、1890年にアルゴ座η星雲の写真を初めて撮影に成功したことで知られるほか、多くの気象観測所を設置するなどシドニー天文台の活動を拡大した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android