山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヘンリ1世」の解説
ヘンリ1世(ヘンリいっせい)
Henry Ⅰ
1068~1135(在位1100~35)
ノルマン朝第3代のイングランド王。自由憲章を発布して貴族の協力を得,巡回裁判官制を設けるなど国政を改革して王権を伸張させ,ノルマンディ公国を併合した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...