ベザ版聖書手写本(読み)ベザばんせいしょしゅしゃほん(その他表記)Codex Bezae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベザ版聖書手写本」の意味・わかりやすい解説

ベザ版聖書手写本
ベザばんせいしょしゅしゃほん
Codex Bezae

ベザ・ケンブリッジ写本ともいう。記号はD。5世紀頃に書かれたと推定される新約聖書大文字綴本写本。カルバン友人 T.ベザが 1581年ケンブリッジ大学へ寄贈したところからこの名がある。内容は4福音書と『使徒行伝』で,ギリシア語テキストとラテン語翻訳があり,おそらく西方で書かれたと思われる。パピルス写本,バチカン写本シナイ写本,エフラエム再録写本とは字句相違があり,貴重な資料

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android