改訂新版 世界大百科事典 「ベセラ」の意味・わかりやすい解説 ベセラFrancisco Becerra生没年:1545ころ-1605 スペインの建築家。トルヒーリョ生れ。16世紀のラテン・アメリカにヨーロッパの建築理論や工法,技術,様式を直接に伝えた。修道会や政府に属さず一個の民間人として働いた最初の人物。1573-80年メキシコに滞在し,プエブラ大聖堂(1575)等を設計。エクアドルのキトに滞在後,82年からペルーのリマとクスコの両大聖堂を設計。プラテレスコ様式よりも純粋ルネサンス理論に基づく作品を残した。執筆者:加藤 薫 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by