ベニボタル(読み)べにぼたる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベニボタル」の意味・わかりやすい解説

ベニボタル
べにぼたる / 紅蛍
[学] Lycostomus modestus

昆虫綱甲虫目ベニボタル科に属する昆虫。日本各地のほか千島列島、中国にも分布する。体長9~14ミリ。体は長めで平たく、後方へ広がる。黒褐色で上ばねは暗色であるが赤い短毛を密生し、各四隆条をもち、間はしわ状。頭は吻(ふん)状に伸びる。成虫夏季山地の花上に多くみられる。

 ベニボタル科Lycidaeは広く世界各地に分布し、小形から中形の軟弱な体をもつ平たい甲虫で、約3500種が知られており、日本からは約100種が記録されている。体は多少とも平たくて長く、普通、後方へ広がり、上ばねには3、4条の隆条があって間が格子状から網目状のことが多く、前胸背面もしばしば数室にくぎられる。成虫は樹葉上や花上にみられるが、幼虫肉食らしく、樹皮下や朽ち木、落葉中から発見される。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベニボタル」の意味・わかりやすい解説

ベニボタル
Lycostomus modestus

鞘翅目ベニボタル科。体長9~14mm。全体黒褐色ないし黒色で体は扁平で軟らかい。頭部は小さく,口吻状に前方に突出する。触角は 11節から成り,第5~10節は鋸歯状。前胸背は黄褐色毛を密生し,前縁は前方に突出し,中央に縦溝がある。上翅は暗赤色で各4条縦隆起があり,全面に赤色微毛を密生する。本州,四国,九州,中国に分布する。ベニボタル科 Lycidaeは小~中型,扁平で軟らかい甲虫で,頭部は小さい。触角は 11節から成り,鋸歯状,櫛状,鰓状または羽毛状のものが多い。上翅には縦隆起があり,赤褐色,黄褐色などの微毛を密生する。肢の 跗節は5節。昼間活動し,花上などに多くみられる。日本産は約 40種。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「ベニボタル」の解説

ベニボタル
学名:Lycostomus modestus

種名 / ベニボタル
解説 / 山地の花の上に見られます。
目名科名 / コウチュウ目|ベニボタル科
体の大きさ / 8~14mm
分布 / 北海道~九州
成虫出現期 / 5~8月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android