ベネズエラの政治経済危機

共同通信ニュース用語解説 の解説

ベネズエラの政治経済危機

反米マドゥロ政権は、2015年の国会議員選で野党連合が多数派を占めると、17年に制憲議会選を強行して国会の権限を奪い独裁体制を強化。マドゥロ大統領は18年の大統領選で再選されたが、正統性に異議を唱えた野党連合出身のグアイド国会議長が19年1月、暫定大統領就任を宣言。米国など約50カ国が承認した。政権側との対話は難航している。主要な国家財源だった石油の価格下落で経済は打撃を受け、ハイパーインフレに見舞われて食料物資の不足が日常化。約450万人が国外に脱出したとされる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む