ベルツィ

百科事典マイペディア 「ベルツィ」の意味・わかりやすい解説

ベルツィ

モルドバ北部都市。レウト川沿いに位置する。起源を15世紀にさかのぼる古い町で,鉄道道路が集まる交通要地になっている。周辺で生産される農産物集散地で,製粉製糖,ブドウ酒製造など,これら農産物の加工を主産業としている。人口14万4300人(2012)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む