ベルナデットの歌(読み)べるなでっとのうた(英語表記)Das Lied von Bernadette

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルナデットの歌」の意味・わかりやすい解説

ベルナデットの歌
べるなでっとのうた
Das Lied von Bernadette

ユダヤ系オーストリアの作家フランツ・ウェルフェルの長編小説。1940年、亡命国フランスの敗北によりピレネー山麓(さんろく)のルルドに逃れた作者は、この苦境から脱出できれば、詳しく知ったベルナデットの奇跡の物語を書こうと誓う。それは翌41年アメリカで実現する。作品は聖母マリアと霊泉出現から主人公ベルナデットの死と教会による列聖までを描くが、自己をカトリックではなくユダヤ人だと強調する作者にとって、問題は科学の世紀になぜかかる奇跡がおこりえたかという謎(なぞ)にあった。第二次世界大戦のさなか虚無と憎悪のみなぎる世界にあくまで「宇宙の神的な意義」を弁護する作者の宗教的ヒューマニズムは深い感銘を与えた。

[山戸照靖]

『片山敏彦・田内静三訳『ベルナデットの歌』上下(1950、51・エンデルレ書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のベルナデットの歌の言及

【ウェルフェル】より

…オペラ小説《ベルディ》(1924),聖徒伝説劇《ユダヤ人のなかのパウロ》(1926),弱小民族の悲惨な運命をヒューマニズムの立場から描いた歴史小説《ムサ・ダハの40日》(1933)などを書いたあと,ナチスから逃れて1938年にフランスに亡命,40年にアメリカに渡った。亡命途次,聖女ベルナデットの奇跡で知られる南フランスのルルドに潜伏中カトリックに心をひかれ,《ベルナデットの歌》(1941)を完成,これはベストセラーとなり,映画化されて日本でも上映された。生涯〈信仰と愛〉を追求した作家で,10万年後の世界を想定したユートピア小説《生まれざる者たちの星》(1945)を書きあげた数日後,心臓発作のためカリフォルニアで死亡。…

※「ベルナデットの歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android