憎悪(読み)ぞうお

精選版 日本国語大辞典 「憎悪」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐お ‥ヲ【憎悪】

〘名〙 (「悪(お)」はにくむの) ひどくにくむこと。はげしくにくみきらうこと。
※律(718)賊盗「有而造厭魅、及造符書、呪詛以殺一レ人者」
侏儒の言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉社交「我々の親密なる友人知己を憎悪し或は軽蔑してゐる」 〔荀子‐大略〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「憎悪」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐お〔‐ヲ〕【憎悪】

[名](スル)ひどくにくむこと。にくみ嫌うこと。「戦争を憎悪する」
[類語]嫌悪厭悪憎しみ憎む嫌う忌み嫌う恨むそねのろ嫌がる厭う敵視仇視きゅうし嫉視しっし呪詛じゅそ唾棄だき目のかたきにする白い目で見る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「憎悪」の読み・字形・画数・意味

【憎悪】ぞうお

にくむ。

字通「憎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android