ベルリン漂泊(読み)ベルリンヒョウハク

デジタル大辞泉 「ベルリン漂泊」の意味・読み・例文・類語

ベルリンひょうはく〔‐ヘウハク〕【ベルリン漂泊】

柏原兵三小説。昭和47年(1972)刊。39歳で急死した著者遺作で、没後に刊行された。昭和38年(1963)から昭和40年(1965)まで政府交換留学生としてベルリンに滞在していた著者の体験もとになっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む