柏原兵三(読み)カシワバラヒョウゾウ

デジタル大辞泉 「柏原兵三」の意味・読み・例文・類語

かしわばら‐ひょうぞう〔かしはばらヒヤウザウ〕【柏原兵三】

[1933~1972]小説家ドイツ文学者。千葉の生まれ。母方祖父モデルにした「徳山道助の帰郷」で芥川賞受賞。他に「長い道」「仮りのすみか」「ベルリン漂泊」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「柏原兵三」の解説

柏原 兵三
カシワバラ ヒョウゾウ

昭和期の小説家,ドイツ文学者 東京芸術大学助教授。



生年
昭和8(1933)年11月10日

没年
昭和47(1972)年2月13日

出生地
千葉県千葉市

学歴〔年〕
東京大学教養学部独文科卒,東京大学大学院人文科学研究科〔昭和37年〕中退

主な受賞名〔年〕
芥川賞(第58回・昭42年度)〔昭和43年〕「徳山道助の帰郷

経歴
中学3年の時に処女小説「星が岡年代記」を書く。昭和38〜40年ベルリン留学中、腎臓結石に悩まされ、帰国後、その体験を「仮りの栖」「ベルリン漂泊」「クラクフまで」などの作品にまとめた。43年「徳山道助の帰郷」で第58回芥川賞を受賞。45年より東京芸術大学助教授。その後多くの作品を書くかたわら、ドイツ文学の研究を積み、ヒルデスハイマーの「眠られぬ夜の旅」など翻訳も残した。46年以後、急激に健康が悪化死後、「柏原兵三作品集」(全7巻)が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「柏原兵三」の意味・わかりやすい解説

柏原兵三
かしわばらひょうぞう
(1933―1972)

小説家、ドイツ文学者。千葉市生まれ。東京大学独文科卒業。ベルリン自由大学に留学(1963~65)ののち、母方の祖父をモデルにした『徳山道助(どうすけ)の帰郷』(1967)で第58回の芥川(あくたがわ)賞を受ける。留学中に健康を損ね、38歳で没した。作者自身の成熟した人柄がそのまま反映した、平明で人生肯定的な温かい作風。代表作に長編『長い道』(1969)、『仮りの栖(すみか)』(1970)、『夏休みの絵』(1971)、『ベルリン漂泊』(1972)、短編集『徳山道助の帰郷』(1968)、『兎(うさぎ)の結末』(1968)、『浸蝕(しんしょく)』(1970)、『短い夏』(1971)などがある。

古林 尚]

『『柏原兵三作品集』全7巻(1973~74・潮出版社)』『しんせい会編『柏原兵三の人と文学』(1973・三修社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柏原兵三」の解説

柏原兵三 かしわばら-ひょうぞう

1933-1972 昭和時代後期の小説家。
昭和8年11月10日生まれ。母方の祖父をモデルにした「徳山道助の帰郷」で,昭和43年芥川賞。以後,平明で人生肯定的な作風で「長い道」「仮りの栖(すみか)」などを発表した。昭和47年2月13日死去。38歳。千葉県出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android